知っておきたい体の仕組み

 

知っておきたい体の仕組みシリーズ

【筋トレ】
僕は、自分を変えたくて
強くなりたくて、47歳で筋トレを
始めましたーー。





筋トレは、スポーツ選手のため
だけのものではなく
肉体美を作るためだけのものでもありません





実際に、世界のエリートたちは
「健康管理ができる」「自がつく」
「土壇場で無筋トレは「思考」を変え
「知性」を磨き、人生を前向きに
突き進んでいくための




”力”




をつけてくれるものなのです。
私たち人間が身体を動かせるのは
筋肉があるからです。




立つ、歩く、呼吸する
話すなど、生命に直結した
身体の運動は、すべて筋肉の働きで
成り立っています





つまり、筋肉がなければ
私たちは歩くことも呼吸することも
できないわけです。




また、筋肉は身体の中の
熱源となっています。
体温が維持できるのは
筋肉が熱を出しているからで
人間の身体の熱生産の6割を
筋肉が担っているのです





さらに、身体の中でダブついた
脂質や糖質を、筋肉が
消費してくれています。





今日はここまでにしますが
筋肉の”凄さ”はまだまだ
こんなもんではありません!





筋肉💪の凄さをまず知り
整体で体を整えるだけではなく
筋肉を付けるという行動も
とってみるキッカケにこの文章がなったら
良いなと思っています

関連記事

  1. 知っておきたい体の仕組み

  2. 知っておきたい体の仕組み

  3. 知っておきたい体の仕組み

  4. 知っておきたい体の仕組み

  5. 知っておきたい体の仕組み

  6. 知っておきたい体の仕組み

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。