【呼吸と体幹について】
みなさん❗️横隔膜が全身の
安定にカギを握るって
知ってましたか?
呼吸と体の安定には
深いつながりがあるんです
中でも「横隔膜(おうかくまく)」
という呼吸に使う筋肉は
体幹(体の中心部分)を支える大事な
役割も担っています
横隔膜がしっかり動くことで
おなかの中の圧力(腹圧)が高まります
背骨や骨盤を内側から支える力が
生まれるんです
また、横隔膜は骨盤の筋肉や
おなかの深い筋肉と協力して体を
安定させる「インナーマッスル」
の一部でもあります
正しく呼吸できないと
姿勢が悪くなったり
腰に負担がかかったり
しやすくなんですよ
ふだんから深くゆっくりとした
「腹式呼吸」
を意識することで
横隔膜がうまく働き
体も安定しやすくなります
呼吸は健康づくりの第一歩です

この記事へのコメントはありません。