知っておきたい体の仕組み

姿勢と骨格バランスの重要性について】

僕たちの姿勢は
骨の並び(骨格バランス)と
深く関係しているんです🧍‍♂️🦴🧍‍♀️✨





特に「骨盤」「背骨」「肩甲骨」の
3つが正しく整っているかどうかは
体の動きだけではなくって
内臓の働きにも影響を与えるんです💡🍀





例えば、骨盤が前に傾きすぎると
腰が反りすぎて腰痛の原因に⚡️😣
逆に後ろに傾くと
背中が丸まり猫背になって
肩こりや浅い呼吸につながることもあります💭💦





そして😳
肩甲骨(けんこうこつ)の位置がズレると
肩や首の筋肉のバランスが崩れてしまって
首の痛みの原因にもなります💢😵‍💫





また、悪い姿勢はお腹の内の圧を下げてしまって
内臓が下がったり、消化不良や
便秘になることもあります🥺💭🌀





でも大丈夫です😊🌈
正しい姿勢を意識することで
筋肉や関節への負担を減らして
血流や神経、リンパの流れも整います💪💓✨





整体では、骨格を正しく整えることで
筋肉や内臓の働きをサポートして
根本から体を元気にしていくことを
目指しています☺️🌿
健康は毎日の姿勢から♪

関連記事

  1. 知っておきたい体の仕組み

  2. 知っておきたい体の仕組み

  3. 知っておきたい体の仕組み

  4. 知っておきたい体の仕組み

  5. 知っておきたい体の仕組み

  6. 知っておきたい体の仕組み

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。